ポケモン育成論メインのページ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レディアン むし・ひこう
能力
屈指の高さといえる特防があるものの、ほかは全体的に低く、すばやさもHPも物足りない。とりあえず特殊耐久型に努力値をふりましょう。なお、タイプ的に特殊受けは厳しい。
技
パターン1
どくどくで相手ポケモンの居座りを妨害しつつ、壁サポートをしたり後手交代を試みたりをする。すばやさは中途半端だが、あえてすばやさを低めにしておくのもありかも。
パターン2
バトンをするタイプ。バトンの成功率は低いので、状況においては他の戦術に切り替えの余地を残しておこう。なお、身代わりバトンは弱点の多さ(ストーンエッジあたりはヨロギのみがあっても耐えるのは不可能)、HPの低さからみて現実味がない。テッカニンの存在もレディアンには面倒である。
能力
HP | 55 |
攻撃 | 35 |
防御 | 50 |
特攻 | 55 |
特防 | 110 |
速さ | 85 |
技
攻撃技 | ||
とんぼがえり | ★★★★☆ | 当て逃げ。威力というより後手チェンジの意味合いが強い |
補助技 | ||
バトンタッチ | ★★★★☆ | バトンの成功はきわめて難しい。 |
アンコール | ★★★★☆ | バトンやチェンジの時間稼ぎ。 |
身代わり | ★★★☆☆ | バトンするまで維持できるか? |
剣の舞 高速移動 |
★★★☆☆ | バトンする能力アップ技。どうせなら「どわすれ」があったらいいのに・・・。 |
リフレクター 光の壁 |
★★★☆☆ | バトンよりお手軽に使えるサポート技。耐久向上にもなるから、身代わりをまもるのにもつかえる・・・かも。 |
どくどく | ★★★☆☆ | 攻撃力不足なので結構ありがたい。毒・壁・トンボというのも一向。 |
パターン1
性格・しんちょう 努力値 HPとぼうぎょ252 きあいのたすき |
・どくどく ・まもるorアンコール ・光の壁orリフレクター ・とんぼがえり |
パターン2
性格・陽気 努力値 HPとはやさ252 気合のたすき |
・アンコールorとんぼ返り ・バトンタッチ ・剣の舞or高速移動 ・どくどくorリフレクター |
ミミロップ ノーマル
能力
高い素早さがあり、あとはやや耐久寄りではあるが基本的にはバランス型。このポケモンの売りは手数の豊富さと一見使えなさそうでバカに出来ないとくせい「ぶきよう」である。サポート型の代表格ぽけもんなので頑張っていきましょう。
技
パターン1
すり替えや火炎玉でサポートしていく形。
パターン2
1の応用型。相手の動きをおさえながらバトンのスキを作る。
パターン3
不器用にたよらずシンプルにサポをするタイプ。
能力
HP | 65 |
攻撃 | 76 |
防御 | 84 |
特攻 | 54 |
特防 | 95 |
速さ | 105 |
技
攻撃技 | ||
おんがえし | ★★★★☆ | 無難な攻め技。 |
炎のパンチ | ★★☆☆☆ | 使うには攻撃力が不足気味である。 |
雷パンチ | ★★☆☆☆ | 上に同じく。炎のパンチ以上に使いどころが少ない。 |
冷凍パンチ | ★★☆☆☆ | やはり使いどころは少ない。ガブリを自分1体で狩りたいなら |
補助技 | ||
すりかえ | ★★★★★ | ミミロップの「ぶきよう」が生きる。 |
なげつける | ★★★★☆ | 上に同じく。火炎玉でももたせてやろう。 |
高速移動 +バトンタッチ |
★★★☆☆ | バトン成功にはかなりの工夫が必要。 |
甘える | ★★★☆☆ | 相手の物理エースを弱らせる。 |
いやしのねがい | ★★★☆☆ | 自身は倒れるが見方を完全サポート |
アンコール | ★★★☆☆ | 相手の行動を抑制しながらサポート。 |
パターン1
性格・陽気 努力値 HPとはやさ252 拘りスカーフorはちまきorかえんだま |
・すり替えor投げつける ・甘える ・恩返し ・アンコールor癒しの願い |
パターン2
性格・陽気 努力値 HPとはやさ252 拘りスカーフorはちまき |
・すり替え ・バトンタッチ ・身代わりor高速移動 ・アンコールor癒しの願いor甘えるor恩返し |
パターン3
性格・陽気 努力値 HPとはやさ252 拘りスカーフorはちまき |
・甘える ・アンコール ・癒しの願い ・恩返し |
ペリッパー みず・ひこう
能力
ルビサファストーリーの序盤に出てきたポケモンだけに、能力は全体的に低めである。ただし、新技「はねやすめ」、パワーアップした「たくわえる」の活用、受けとしては悪くないタイプもあり、物理受けの仕事においてチャンスがうまれた。
技
羽休め・波乗り・蓄えるはきまり。後のこり一つだが、ドラゴン落としか、同族狩りか、多少のサポートか?とどの辺に重点を置くかで技を決めるとよい。
パターン1
能力
HP | 60 |
攻撃 | 50 |
防御 | 100 |
特攻 | 85 |
特防 | 70 |
速さ | 65 |
技
攻撃技 | ||
なみのり | ★★★★☆ | 無難な攻め技。 |
冷凍ビーム | ★★★★☆ | 水タイプとしてやはり欲しいサブウェポン |
エアスラッシュ | ★★★☆☆ | ドラゴン狩りがやりにくくなるが、同族対決はできる。 |
でんげきは | ★★☆☆☆ | 同族対決特化技。もっとも威力はエアスラッシュを若干上回る程度 |
補助技 | ||
羽休め | ★★★★★ | これが出来るのは大きい。必須の回復技。 |
蓄える | ★★★★☆ | 耐久力補強技。受けの仕事がやりやすくなる |
なげつける | ★★★☆☆ | 1ターン目限定だが相手に「かえんだま」を与えてやけどに。 |
どくどく | ★★★☆☆ | 持久戦用。相手の受けも崩せる。 |
羽休め・波乗り・蓄えるはきまり。後のこり一つだが、ドラゴン落としか、同族狩りか、多少のサポートか?とどの辺に重点を置くかで技を決めるとよい。
パターン1
性格・図太い 努力値 HPと防御252 食べ残しorラムのみ |
・なみのり ・はねやすめ ・たくわえる ・れいとうビームorどくどくorなげつける |
ラフレシア くさ・どく
能力
能力的にはバランスがよい。が、これといったものがなく、攻め・受けとも中途半端なきらいがある。
技
アロマセラピーは使えるポケモンが非常に少なく、他の草タイプとの差別化に一役買う。攻撃技は中途半端なので、ひとつで十分。粉は眠り粉ベースとなるだろうが、痺れ粉とセットにするのも一行の余地あり。攻撃力をそぐ技もなかなかいいサポートなる。
パターン1
能力
HP | 75 |
攻撃 | 80 |
防御 | 85 |
特攻 | 100 |
特防 | 90 |
速さ | 50 |
技
攻撃技 | ||
エナジーボール | ★★★★☆ | とりあえず安定の 基本技。 |
ギガドレイン | ★★★☆☆ | HPを吸収して少しでも持久戦に強くしたい場合 |
ヘドロ爆弾 | ★★☆☆☆ | 毒タイプ攻撃技はいまいち。 |
補助技 | ||
眠り粉 | ★★★★★ | まずはこの技はほしいところ |
しびれ粉 | ★★★☆☆ | ガブリアスやドサイドンにもマヒをいれられる。 |
アロマセラピー | ★★★★☆ | 他の草タイプとの差別化に有効。ダブルでも有効。 |
月の光 | ★★★☆☆ | 回復技。持久戦には便利だが、天気によって妨害されやすい。 |
甘える | ★★★☆☆ | 定番の物理ポケモンつぶしの技。 |
くすぐる | ★★★☆☆ | 相手の攻防ともにそぐ。 |
アロマセラピーは使えるポケモンが非常に少なく、他の草タイプとの差別化に一役買う。攻撃技は中途半端なので、ひとつで十分。粉は眠り粉ベースとなるだろうが、痺れ粉とセットにするのも一行の余地あり。攻撃力をそぐ技もなかなかいいサポートなる。
パターン1
|
性格・図太い 努力値 HPと防御252 |
・眠り粉 ・ギガドレインorエナジーボール ・甘えるorくすぐる ・痺れ粉or月の光orアロマセラピー |
次のページ
>>